HDD/SSDに対応した無料で高機能な出フラフフリーソフト 『Smart Defrag 6』

HDDとSSDに対応したディスクアクセスを

高速にしてくれるデフラグソフト。

ディスクの診断やブートタイムデフラグなど

無料で高機能なフリーソフトです。

smartdefrag131

Smart Defrag 6 ダウンロードはこちらから

目次

ダウンロードとインストール

smartdefrag1

上記リンク先ページを開き「ダウンロード」ボタンを

クリックしてファイルをダウンロードします。

smartdefrag2

ダウンロードしたファイルを実行します。

smartdefrag3

インストールをクリックします。

smartdefrag4

次に別のソフトのインストールを勧められますが

ここはスキップするをクリックします。

smartdefrag5

これでインストール完了です。

レビュー

smartdefrag6

認識したディスクが表示されています。

上にはタブで機能が並びます。

全てHDDで認識されていますが、

CドライブはM2SSDなので真ん中の

アイコンをクリックするとSSDとして

認識させる事が出来ます。

smartdefrag8

SSDに認識させてみました。

それぞれの右上にはグラフアイコンが

ありクリックすると自己診断の

画面を表示出来ます。

smartdefrag7

HDDなどのSmart情報や書き込み速度などを

見る事が出来ます。

SSDは細かい情報が確認出来ませんでしたが

HDDはしっかりと認識して表示します。

smartdefrag9

SSDとして認識させた場合はトリミングが

可能となっています。

一般的にSSDはデフラグが不要?寿命が減る

などがありこれを省いた機能がトリミングと

いう機能になるようです。

HDDでは通常のデフラグが可能です。

smartdefrag10

トリミングは一瞬で完了しますが、

これでSSDに最適化されるようです。

smartdefrag12

私はSSDでもデフラグをすると

かなり速くなるのでHDDとして認識して

デフラグをしてみました。

断片化がすごい状態ですがこれが解消していくのが

妙に気持ちよくてSSDでもかまわずデフラグします。

smartdefrag13

かなりスッキリしてきました。

少し時間は掛かりますが最近PCが遅くなってきた

という方は一度デフラグをしてみては

如何でしょうか。

smartdefrag11

その他にもゲームに最適化したり

ブートタイム(起動ファイル)のデフラグなどの

機能もあります。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次