動画にフィルターを掛けて見やすくできるChrome拡張機能 『Video Filter』

動画にフィルターを掛けて見やすく、
YouTubeやPrimeVideo、Huluなど様々な
ネット動画の映像を調整できるChrome拡張機能。
詳細に調整可能なコントロールパネルを搭載しています。

目次

リンク先

Video Filter リンク先はこちらから

インストール

上記リンク先ページをChromeで開き「Chromeに追加」をクリックします。

拡張機能を追加をクリックするとインストール完了です。
使用時にアイコンをクリックするので、Chromeにピン留めして表示しておくと便利です。

使い方

最初はプリセットのDefaultに様々なフィルターが追加されていますが、
ドラッグしてゴミ箱に入れて全てクリアな状態にしました。
使い方は簡単で上部に並んでいるフィルターアイコンをドラッグして並べていくだけです。

明るさを変えたいのでBrightnessアイコンをドラッグしてみます。

Brightnessフィルターが適用されました。パネル内にはRGBで細かく調整が可能です。

フィルターは1つだけではなく複数の適用が可能なので、見やすくなるように調整していきます。

映像にこだわり設定や色を濃くしたりなど色んな用途やニーズにも対応できそうですね。

またプリセットで設定を簡単に切り替える事も可能です。
映画鑑賞、アニメ、MVなど色んな用途で見やすい設定、目が疲れた時の
発色を抑えて少し暗くする設定などを作っておくと便利かも知れません。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次