YouTube動画をスクリーンセーバーとして再生できる
面白いソフト。去年にも紹介しましたが、2となって
マルチモニターにも対応するようになりました。
好きな動画をスクリーンセーバーとして鑑賞できます。

目次
リンク先
YouTube Screensaver 2 ダウンロードはこちらから
ダウンロードと実行

上記リンク先ページを開き「ダウンロード」ボタンをクリックしてファイルをダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを解凍します。

解凍したフォルダ内にスクリーンセーバー設定ファイルが展開されます。

実行ファイルを右クリックしてインストールをクリックします。

スクリーンセーバーの設定画面が表示されたらインストールは完了です。
使い方

まずは画面上部の「Language」で日本語を選択します。

次にURLに再生したいYouTube動画のURLを最大5つまで登録します。
シャッフル再生、動画サイズを画面の内側に合わせるはチェックしておくと便利です。
順番に再生したい場合はシャッフルのチェックを外します。
動画を指定の時間で止めることもできます。動画再生中はスリープモードにならない為のようです。

スクリーンセーバーの特性上、画面のスクショが難しいのですが、こんな感じで画面いっぱいに
YouTube動画が再生されます。マルチモニターにも対応していて別々の動画も再生されます。
環境風景な動画など再生する動画にこだわれば面白いスクリーンセーバーにすることができそうです。
コメント