-
スマホとPCでクリップボード共有が可能なフリーソフト 『Clipboard Remote』
スマホとPC間など他のデバイスとクリップボードの 共有が可能になるフリーソフト。 WindowsやMacOS、AndroidやiPhoneに対応していて 同一ネットワーク内で文字や画像を簡単転送できます -
もしも隕石が落ちてきたらどうなるのかが見れるWebサービス 『Asteroid Launcher』
好きな場所に隕石を落とせる隕石シミュレーター 直径500mの隕石が自分の街に落ちてきたら どんな破壊力なのかをマップ上で確認 想像以上の範囲にびっくりします -
タブ全体からワード検索可能なChrome拡張機能 『Ctrl+F Plus』
Chrome上で開いているタブ全体から ワード検索ができる便利な拡張機能。 複数のタブを一括で検索が可能で 調べものなどにとても便利です。 -
広告で見かけるパズルゲーム!! 駐車場から車を出していくゲームが遊べるWebゲーム 『Car Parking Jam 3D』
スマホの広告などでよく見かけるパズルゲーム。 駐車場から車を出していくという単純で 遊んでみたくなるゲームがWebで遊べます。 暇つぶしや空き時間に楽しめます。 -
過去24時間のリアルタイムな花粉の飛散量が見れるマップ 『リアルタイム花粉飛散数マップ』
リアルタイムに花粉の飛散量を数値を 地図上に表示するWebサービス。 過去24時間のリアルタイムな花粉飛散の 状況をマップで見ることができます。 -
ブラウザ上でサクサクな本格FPSができるWebゲーム 『ev.io』
ブラウザ上で動作軽快な本格FPSが遊べるWebゲーム。 無料で遊ぶことができますが、NFTキャラを購入すると 実際に仮想通貨を稼ぐことも可能。 デスマッチなどでお手軽に遊ぶこともできます。 -
1枚の写真から3Dモデルを生成、グリグリ回転できるWebサービス 『Stable Fast 3D』
1枚の写真から3Dモデルを生成、Web上で グリグリ回転できるスゴイWebサービスです。 写真をアップロードして背景を除去、モデル生成 作った3DモデルはGLBファイルで保存可能です。 -
プレゼン時に便利!! PDFをスライドショーで再生できるソフト 『PDF Slideshow』
PDFファイルをスライドショーとして表示できる ソフトウェア。プレゼンや操作説明などに便利で フルスクリーンでPDFファイルを再生。 簡単操作で次々にページ送りが可能です。 -
友達とGoogleストリートビューで旅行できる面白いWebサービス 『Street View Animator』
指定した場所からゴールまでをストリートビューで アニメーションで旅行ができるWebサービス。 URLを共有すると友達と一緒に同じ画面を共有、 観光地や都会などを散策、ドライブが可能です。 -
あのハイチュウをオリジナルロゴにできるWebサービス 『HI-CHEWロゴメーカー』
ハイチュウのロゴを自分の名前にしたり 好きな文字で作成できるWebサービス。 本家メーカーのブランドサイトで 作ったロゴのハイチュウが欲しいぐらいです。 -
Web上の動画をVLCメディアプレイヤーに転送して視聴できるChrome拡張機能 『Open in VLC』
Webページ上の動画をVLCメディアプレイヤーで 再生できる便利なChrome拡張機能。 埋め込み動画などを右クリックでVLCで再生、 VLCを愛用している人にはとても便利です。 -
スクショやモックアップ、SNS投稿画像など様々な画像を仕上げれるWebサービス 『PostSpark』
スクショやモックアップ画像の生成、SNS投稿など 様々な画像をWeb上で仕上げれるWebサービス。 背景や枠などを付けて美しく画像を仕上げて 共有が可能になります。