-
地球の変化が見れる面白いWebサービス 『World Imagery Wayback』
地球の変化が見れる面白いWebサービス。 好きな場所の年代ごとの衛星写真が表示されます。 来年開催の大阪万博会場の10年前の状態や、 世界中の様々な地形の変化が見れます。 -
日本の山を3Dマップでグリグリ見れるWebサービス 『地理院地図3D』
日本の山を3Dマップでグリグリと 見ることができるWebサービス。 地図が好きな人、山が好きな人は 面白いと思います。 -
世界中の誰かと演奏できる面白いWebサービス 『PLINK!』
世界中の誰かとWeb上で演奏を楽しめる Webサービス。マウス操作だけで簡単に 演奏することが可能。ノリノリな ミュージックを楽しめます。 -
最大100人までYouTube動画を同時視聴できるWebサービス 『Watch party』
最大100人までYouTube動画を同時に 視聴できるWebサービス。チャット機能や プレイリスト機能などが用意されていて みんなで同じ動画を同時に楽しめます。 -
飛行機雲を可視化した面白いWebサービス 『Contrails Map』
飛行機雲を可視化した面白いWebサービス。 世界中を飛び回る飛行機が作る飛行機雲が 環境にどのように関係してくるのかを 表した地球儀が見れます。 -
高機能な仮想OSが体験できるWebサービス 『Puter』
高機能で動作軽快な仮想OSを 体験できるWebサービス。 完成度はとても高くブラウザ内で 様々なアプリが動作します。 -
YouTube動画を画面に並べて一挙に同時視聴できるWebサービス 『YouTubeを複数窓でみるやつ』
YouTube動画を画面に並べて一挙に 同時視聴できるWebサービス。 忙しい人の便利サービスで、好きなレイアウトで 動画を並べて視聴することができます。 -
80年代風レトロなゲームが作れるJavaScriptライブラリー 『QX82』
80年代風のレトロなゲームが作れる JavaScriptライブラリーです。 MSXなグラフィックでどこか懐かしい ゲームを自由に作ることができます。 -
導入するだけで文字が見やすくなるChrome拡張機能 『やっぱり Noto Sans』
導入するだけで文字が見やすくなる拡張機能。 MSゴシックやメイリオなどのフォントを Noto Sansフォントに置き換えて表示。 このブログもフォント変更でオシャレに見えます。 -
AIが文章から配色、カラーパレットを生成するWebサービス 『AI Color Palette Generator』
AIが文章から配色を生成して、 カラーパレットを生成するWebサービス。 日本語で自然な文章から入力、雰囲気など 言葉だけでパレットを生成します。 -
暗号化の仕組みがちょっとだけ分かるかも知れないWebサービス 『Sha256 Algorithm Explained』
データ伝送などで使われるSHA256暗号化ですが、 それを可視化してみることができるWebサービス。 どんな風に暗号化されるのか、もしかしたら ちょっと分かるかも知れないWebサービスです。 -
Chromeの音質改善!! シンプル機能で使いやすいイコライザー拡張機能 『Audio Equalizer』
Chromeの音質を改善できるシンプルな イコライザー拡張機能。音量とオンオフぐらい で後はイコライザーの設定のみという シンプルな機能で使いやすいです。