-
ビジネスから趣味まで使える方眼紙や五線譜、原稿用紙が印刷できるフリーソフト 『れぽパッド』
方眼紙やレポート用紙、五線譜や原稿用紙を レイアウトして印刷できるフリーソフト 手持ちのプリンターから簡単に印刷可能で、 線幅や線色を変えて作り出すことができます。 -
世界中の人が描いた初音ミクが見れる面白いマップ 『miku.earth』
世界中の人が描いた初音ミクが見れるマップで サブカルチャー、民族衣装をまとった初音ミクが たくさん見れます。世界中から愛されている バーチャルアイドルをマップ上から探せます。 -
ChromeがCPU、メモリーのパフォーマンスモニターになる拡張機能 『CPU and Memory Performance Monitor』
ChromeからCPUやメモリーのリソースを 見ることが出来る拡張機能。 またメモリ開放やブラウザキャッシュ削除など パフォーマンスツールも搭載されています。 -
あの往年のゲームOutRunがChromeで遊べる拡張機能 『OutRun Offline Game』
懐かしいレースゲーム、OutRunが遊べる Chrome拡張機能。ミニゲームですが、 ちょっとした息抜きに遊ぶことができます。 スリリングなタイムアタックが楽しめます。 -
世界に一つだけのユニークなQRコード生成ができるWebサービス 『qrframe』
世界に一つだけのユニークで面白いQRコードを 生成できるWebサービス。 用意されたデザインからパラメータを調整、 コードエディタで更に細かく調整も可能です。 -
これスゴイ!! ボーカル、ドラム、ベースとAIが音を分離して再生可能なプレイヤー 『AI Audio Player』
AIがボーカルやドラム、ベースやその他の 楽器を分離して再生可能な音楽プレイヤー。 音はそれぞれミュート可能でカラオケにしたり ベースやドラムだけを視聴も可能な無料プレイヤーです。 -
Web上に仮想OSデスクトップを構築、リンクや埋込が可能なWebOS 『Sava OS』
Web上に仮想OS、デスクトップを構築できる Webサービス。リンクや埋め込み、メモなどを 配置可能で使いやすいデスクトップランチャーな 感じで使うことができます。 -
全国のお店のステマしている可能性の店舗を発見、ステマ度が見れるWebサービス 『ステマップ』
Googleマップ上の全国のお店の ステマ度を教えてくれるWebサービス。 サクラレビューなどを検出してステマ度を 計測しているようです。 -
最速DNSを自分の環境で測定できるソフト 『DNSBench』
爆速のインターネットにするために DNSサーバーを変更したりする場合に 自分の環境でどのDNSサーバーが最速なのかを 計測できるソフトウェアです。 -
さまざまなデータを重ねて3次元空間マップに表示するWebサービス 『デジタルシティサービス』
さまざまな都市データセットをデジタル3次元の 空間マップに表示するWebサービス。 インフラ・都市計画・ハザードマップ、人流など データセットを市町村単位でみることができます。 -
【Tips】WindowsとiPhoneのパスワードを共有化して超便利にする方法
WindowsとiPhoneを使っている人も多いと思いますが、 パスワードの管理も共通にして超便利にする方法です。 WindowsではChromeやEdgeの自動入力に対応。 iPhone上でも同期されとても便利になります。 -
14の質問に答えるだけで、どの政党を選べばよいのか教えてくれるWebサービス 『JAPAN CHOICE』
14の質問に答えるだけでどの政党を 投票すればよいのか教えてくれるWebサービス。 自分の考えに近い政党をマッチングして 分かりやすくしてくれます。