【Tips】Windows標準機能でゴミ箱に溜まったファイルを自動消去する方法

いつの間にか溜って膨大な容量になるゴミ箱。
そんなゴミ箱を指定日数が経過すると
自動消去する方法をご紹介。
Windows標準機能で設定が可能です。

【Tips】Windows標準機能でゴミ箱に溜まったファイルを自動消去する方法
目次

ゴミ箱を自動で消去する設定方法

【Tips】Windows標準機能でゴミ箱に溜まったファイルを自動消去する方法

まずはスタートボタンを右クリックして「設定」をクリックします。

【Tips】Windows標準機能でゴミ箱に溜まったファイルを自動消去する方法

「システム」内の「ストレージ」を選択します。

【Tips】Windows標準機能でゴミ箱に溜まったファイルを自動消去する方法

ストレージセンサーをクリックします。

【Tips】Windows標準機能でゴミ箱に溜まったファイルを自動消去する方法

クリーンアップスケジュールの構成に
「ごみ箱に移動してから次の期間が過ぎたファイルを削除する」という項目があるので
ここから消したい日数を指定します。

【Tips】Windows標準機能でゴミ箱に溜まったファイルを自動消去する方法

日数は1日、14日間、30日、60日と設定が可能です。
この日数を過ぎたファイルがゴミ箱から完全に消去されます。

レビュー

【Tips】Windows標準機能でゴミ箱に溜まったファイルを自動消去する方法

ついつい溜ってしまって1GBなど余裕で溜ってしまいます。
これを設定しておけば14日など指定日数で自動で削除されるので整理の手間が省けます。
また容量のひっ迫もなくなりとても便利です。

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次