レビュー Windows Home Server 2011をインストールしてみました。 簡単なセットアップで簡単にファイル共有や外部に共有が出来ます

先日のLinkStationのRaid崩壊から急遽自宅ファイルサーバを作る事になり

Windows Home Server 2011のインストール、設定が一通り完了しました。

自宅のファイルサーバとしては機能が豊富過ぎるぐらいで

便利で初心者でも簡単にサーバ構築できると思います

whs1

 

目次

ダッシュボード

whs2

一通りのサーバの設定はこのダッシュボードで行います

チェック形式でステップを踏んで設定していく事で簡単に設定出来ます

 

whs3

こちらは先ほどのダッシュボードのユーザの作成画面

 

whs4

一つのアカウントでファイル共有の権限などの設定が出来るようになっています

「お父さん」は読み書きOK 「お母さん」は見るだけ 「子供」も見るだけ

という様な設定も可能です

 

whs5

リモートWebからの設定もユーザ毎に設定出来ます

 

whs6

こちらはバックアップ画面

サーバデータのバックアップや自宅の他のパソコン(クライアント)のバックアップの設定などが出来ます

 

whs7

ファイル共有フォルダの設定

あらかじめドキュメントやピクチャーなど用意されていて

この共有フォルダの保存場所などの変更が出来ます

 

サーバー機能

ダッシュボードで一通りの設定が出来ますがこのOSには

まだまだ沢山の機能があるようです

whs8

OS自体はWindows Home Server 2011ですが、Windows Server2008R2の機能限定版みたいな物ですが

様々な機能・役割が使えるようになっています

 

whs9

沢山の機能が備わっています。

恐らく全部使う事は無いでしょうが、使えると分かれば少し安心します

 

whs10

少し気になっていたFTPやWebdavの機能ですが

これもIISの機能の中にあって、使える様です。

ドメインなど法人の機能などは無いのですが、家庭で十分なサーバOSとなっています

 

外部共有

whs11

ダッシュボードから外部共有の設定をすると出先などからでも

自宅のファイルサーバにアクセスする事が出来ます

ほとんどの環境では自動的にルータの設定などをしてくれます(UPnPの機能を使っている様です)

外部からアクセスする際に必要なDDNSもMSNの無料アカウントを取得しておけば

1つDDNSが割り当ててくれます。

 

whs12

こんな感じで出先からインターネットさえ繋がれば見れるようになっています

Chromeでは重たかったのですが、IEではサクサクと動きます

写真もこの様に表示されます

 

レビュー

なかなか便利で家庭向きな機能が全面的に前に出ていて使いやすいOSだと思います

Windows2008Serverの機能限定といえどここまでの機能が備わっている割には非常に安いOSですので

ファイルサーバやテレビなどの録画サーバにも便利かも知れません

ただし外部のデバイスなどを使う際にはまだまだ新しいOSなので対応しているかどうかの

判断が必要となります。

ドライバなどはWindows2008server用でも問題無かったのですが注意が必要です

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次