Freesoft SmartDefrag パソコンの動作を軽くしよう!!

さてさて

PC買った時は早かったのに・・・

その場合は先日ご紹介したCCleanerですが

その後にデフラグという作業をすれば尚HDDの整理に磨きが掛かります

ではデフラグとは??

HDDの断片化の解消です。

断片化??

買ったばっかりの時のHDDのデータ
■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□

断片化しているHDDのデータ
■□■■□□■■□■■□□■■□□□■□■■

そうです

データが綺麗に並んで無いのです

データを削除や作成を続けるとこの様になってしまいます

そこでデフラグをすると

再び

■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□

これになるという事です

データは順に読み込みできるので

HDDの読み込みが早い

Windowsの動作が速くなる

という事に繋がります

先日のCCleanerと合わせて並べると

*ゴミファイル

実施前
■□■■□□■*□■■□*■■□□*■□■■

CCleanerでお掃除
■□■■□□■■□■■□□■■□□□■□■■

デフラグを実行
■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□

そのデフラグはWindowsにも標準でありますが

(スタート→全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→デフラグ)

もっと高機能なフリーソフトをご紹介します

スマートデフラグです
上のリンクよりダウンロードして実行
インストールは難なく終了です
なんと海外製品に関わらず日本語化されています

実行したいドライブにチェックを入れて早速実行してみましょう
基本的に
Cドライブ Windows本体 や デスクトップのファイル マイドキュメント

Dドライブ データとか

になりますので、ここは頻繁に使うCドライブを選択
開始ボタンを押すと

早速HDDの状態が表示されデフラグが始まります

ジワジワと動いています・・・

しばらく待ちます

初めてデフラグするパソコンは時間が掛かるかも

週に1回ぐらいの方は早く終わります

HDDがそれぐらい断片化しているという事です

お!ブログ書いてる間に終わりました

私は結構頻繁にしてます。

結果画面が出ます

どのファイルが断片化していたのか一覧がでます

これで終了ですが

ちょっとSmartdefragの説明

先ほどのデフラグ開始ボタンの横に

「デフラグのみ」

「最適化(簡易)」

「最適化(最高)」

というデフラグの具合を調整出来ます

上が時間が最小 デフラグは簡易

下が時間が最長 デフラグは最高

時間に合わせて違いを比べてみるのもいいかも知れません

オススメです

追記 2010/2/16

ムービー追加

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次