あまりにも個人的に衝撃だったので
Youtube動画を紹介します。
惑星や太陽みたいな恒星など宇宙のサイズを
比較して紹介してくれる動画ですが、。
大きさが小さいものから順々に紹介されていきます。
準惑星のセレスから始まり一番見慣れた星、
月が出てきます。
どんどんと星は大きくなっていきます。
まだスケール感は想像できます。
火星が出てきました。
この動画の面白い所は比較をどんどんしてくれるので
スケール感が掴みやすいと思います。
ここでやっと地球が出てきました。
色々な人が住めない星をいっぱい見てきたから
でしょうか。
地球が美しい!と感じると思います。笑
地球は通り越してまた聞きなれない星が
出てきました。
この辺からもうスケール感が分からなくなってきて
宇宙の広さを感じる事が出来ます。
よく見る惑星、土星が出てきました。
土星の環っかって他にはない形で面白いですね。
ここでいつもお世話になってる太陽が
出てきました。一番近くの恒星。
で動画は太陽で終わりでは無くて
まだまだどんどんと大きくなっていきます。
とんでもなく大きい恒星がたくさん。
5分ほどの動画ですが長旅をしたような
壮大なスケールを感じる事が出来ると思います。
この記事へのコメントはありません。